2012年04月14日 [記事URL]
マッサージスクールの今日の様子です。
大阪校でも東京校でも、経絡マッサージ本科コースの講義が
行われています。
大阪校では今日が7回目の講義で、東京校では2回目の講義となります。
丁度、1ヵ月、開講違うクラスなのです。
1ヵ月と言えば、短い期間のようですが、
この1ヵ月でマッサージは比べようもなく上達されます。
当スクールでは、2ヵ月でマッサージを習得できるよう
しっかりカリキュラムを組んでいます。
2012年04月13日 [記事URL]
マッサージスクールから歩いて行けるところに、
タクシーでお越しになる方も多い老舗そば屋さんがあります。
先日、そのそば屋さんに行ってきました。
私はここに行くと、いつも日本酒と「もりそば」ですが、
冬はその「もりそば」を「湯どうし」でお願いします。
「湯どうし」とは、そばを茹でた後、
冷水で〆る前にもってきてもらうので、
「温かいもりそば」という事になります。
確かに冷たい「もりそば」は美味しいのですが、
出来る限り冷たいものを食べたり、飲んだりしないように
心がけている私ですので、
冬のうちは、そばを食べる時は「湯どうし」で頂くのです。
ちなみに、関東では、
≪そば屋の亭主は早く死ぬ・・・≫という言い伝えが
あるとかないとか・・・
これが本当かどうか分かりませんが、
冷たい「そば」をよく食べる人は、体を冷やして
病気になる確率が高いと考えがあったのでは、
と、私は考えています。
ちなみに大阪では、そばを蒸して、ざるのうえに乗せて
食べさせてくれる所もあるので、
冬、大阪で「もりそば」が食べたくなった時は、
そこで頂いています。
ところで、東京は「そば」文化、大阪は「うどん」文化で、
面白い違いがいろいろあるんですよ。
また、機会があればご紹介しますね!
2012年04月12日 [記事URL]
マッサージスクールの今日の様子です。
穏やかに晴れた東京校でも大阪校でも講義が行われています。
東京校では、経絡マッサージ本科コースが
そして、大阪校では、PNFストレッチ整体の講義が行われています。
大阪校では、振り替え講義の生徒さんが今日、参加されていますが、
当スクールでは、お休みしてしまった講義については
次のクールでの同じ内容の講義に無料で参加していただいています。
違うクラスでの受講は、少し緊張しますが
付き合いが広がりますので、良い面もあります。
このような振り替え講義制については、全講座で行っています。
2012年04月11日 [記事URL]
マッサージスクールのある秋葉原で、
私の友人がインターネットテレビに出演するという事で、
スタジオまで行ってきました。
そのスタジオは秋葉原にある日本ボディーケア学院東京校から、
歩いて5分の所だったのでとても便利でした。
ところで、インターネットが進化したお陰で、インターネットで
テレビ局が作れるようになったんですね。
これから、日本ボディーケア学院もさらにインターネットを使って、
情報を発信して行きたいと思っているので、
今回の撮影現場を見る事ができた事はとても
いい勉強になりました。
しかし、インターネットの進化は本当に驚くばかりです。
ほんの数年前までは、インターネットで動画を見るのは
とても大変だったのですが、
今では簡単な設備で、全世界へ向けて情報を
発信する事ができるのですね。
発信する情報を持っている人にとっては
とても面白い世界になると思いますが、
反対に自ら発信する情報をもっていない人は、一工夫必要ですね。
発信できる情報を持っている人は、さらにそれに磨きをかける。
また、その情報を持っていない人は、今から情報を作るか、
情報を発信できる人を探す事が必要です。
いずれにしても面白い世の中になって来ました。
2012年04月10日 [記事URL]
マッサージスクールの今日の様子です。
大阪校では、経絡リンパフェイスマッサージの講義が行なわれ、
東京校では、生徒さんによる練習会が行なわれました。
東京校で今日行なった練習会は、講師がつかない無料の練習会です。
当スクールの空いている日時に、生徒さんが集まって練習する場を提供しています。
それぞれが相モデルで練習をさせてもらって、
受けている方は感じたことを伝えアドバイスします。
経絡マッサージをしている隣で、整体や経絡リフレクソロジーを
していたりします。
受講は違うクラスでも、すぐに打ち解け仲良くなられます。
また、日頃はマッサージをするばっかりなので、
練習会では、すっきり体調も整います。
2012年04月10日 [記事URL]
マッサージスクールのことを知っていただくため、
また、健康や美容についてお伝えするために、
雑誌の取材や講演を行ったりしています。
そして先日、ユーストリームの番組
「TOPリーダーのスペシャルトーク」に
出演しました。
今回収録した映像は
4月16日にインターネットで公開されます。
ところで、昨日、テレビカメラの前で
インタビューを受けながら、
頂いたご質問にお答えしているうちに、
「やっぱりオレの仕事って面白いよね・・・」
と、心の中で何度もつぶやいていました。
そして、自分の好きな仕事を形にする事が、
なんとか出来ているのだな。
と、改めて実感すると共に、
インタビュアーの方から質問される事により、
自分の考えがまとまって行く過程に心地よさを感じました。
いつもは学院生に質問する立場の私ですが、
やはり時には、私も専門家の方に質問してもらう、
すなわち≪コーチング≫を受ける必要性を感じました。
◎ 収録の様子をフェイスブックにアップしました。
⇒ http://adop.jp/v03z
2012年04月09日 [記事URL]
マッサージスクールの生徒さんにも勧めていますが、
今年に入りフェイスブックに力を入れています。
特にここ1ヶ月は、撮りためていた動画をどんどん
アップしているので、ぜひご覧ください。
尚、フェイスブックは登録をしないと使えないのが普通ですが、
ページを見るだけなら、登録しなくても大丈夫です。
しかし、登録した方がいろいろな機能も使えるので、
まだフェイスブックを使っていない人は、
これを機会に登録してもいいかもしれません。
さて、この所、いろいろなセミナーに積極的に
出席しています。
今、私が一番知りたい事は
「脳」についてです。
私の専門である中医学を120%活用するためには、
どうやら「脳」の力を活用するのが
とてもよい結果を出す事に気付いたからです。
だからこそ「脳」の使い方を
しっかり学びたのです。
「脳の使い方」をマスターし、
それを健康に結びつける事ができれば、
とても面白いと思いませんか?
ちなみに中医学では≪外気治療≫
という考え方があります。
本来「治療」という言葉は
ドクターしか使ってはいけないのですが、
この言葉は「広州中医葯大学」で
教えてもらった言葉なので、そのまま使います。
では、簡単ですが≪外気治療≫に
ついてお話します。
セラピストがなぜこの経絡に
流れている気を整えなければならないのか、
その理由を知りマッサージや整体を行い、
また、それを受けるパートナーや
お客様もそれを知る事により、
さらに高い効果を得る事ができるという考え方です。
これらはすべて「脳」で行う事ですよね。
ここにも「脳」が関係しているのです
中医学の理論を「脳」の力を
120%出しきって使う事ができれば、
凄い事が起こりそうな気がします。
今、この文章を書きながらも
ワクワクしています!
そして、フェイスブックと
「脳」そして中医学は
なにかつながりがあるような・・・
そんな気がしてならないのです。
いずれにしても、これからもこの事について
折をみてお話してゆきますね!
2012年04月08日 [記事URL]
マッサージスクールの今日の様子です。
大阪校では、経絡マッサージ本科コースの講義が
東京校では、昨日に引き続き、谷口学院長が講師を担当する
セラピストビジネスの講座が行われています。
今日はお天気もよくお花見に行かれる方も多いと思いますが、
勉強することにワクワクすることもステキな春の時間の過ごし方です。
年度初めでもある4月。
2012年は既に3ヶ月すぎていますが、
充実した2012年になると思います。
2012年04月07日 [記事URL]
マッサージスクールの今日の様子です。
大阪校では、経絡マッサージ本科コースの講義が行われています。
また、東京校でも経絡マッサージ本科コースの講義が
行なわれていますが、東京校は今日は初回の講義となっています。
さらに東京校では、谷口学院長が講義をされる
セラピストビジネスの講座も開講されています。
今日はプロフィールの書き方についての講義が行なわれています。
サロンや治療院などのホームページには、
施術メニューや場所などが掲載されていますが
びっくりすることに、院長や施術者のプロフィールが
見当たらないホームページもあります。
どのような方がボディーケアをしてくれるのか、
どのような方が運営されているのか、
分らないサロンや治療院はちょっと不安ですね。
そのほか、チラシなどにもプロフィールは必要ですが、
いざ書くとなると難しいものです。
書く内容や書き方がとても大切になってくるのです。
2012年04月06日 [記事URL]
マッサージスクールの講義や説明会の時、または講演を行う時には、
ファッションにもとても気を使っています。
これは、単におしゃれというわけではなく
私なりとねらいがあってのことです。
さて先日、セミナーに積極的に参加するべき!
と、私の考えをお伝えしましたが、
若い人はもちろんの事ですが、
私と同年代の「オヤジ」達には、ぜひ実践してもらいたいのです。
自分より若い講師から叱られたり、
自分の子供と同年代の人達と共に一つのテーマについて
語り合ったりする事は、人間的成長にとても役立ちます。
また、若い人からパワーをもらったり、
今の若い人の考え方も教えてもらう事ができます。
さて、せっかく先日¥もオヤジの応援マメ知識になったので、
今日も応援マメ知識とさせていただきます。
私が家から仕事に向かう時、小学校6年生の娘は
「お父さん!ちょっと派手すぎ!」
と、私の服装にチェックを入れられる事があります。
私はそう言われる度に
「よしよし!それってカッコいいって事やろ!」
と、軽く受け流し仕事に向かいます。
そうです。
私の服装は年々、派手になっています。
昔は黒が中心だったのですが、最近は赤を多く使っています。
これからは、今まで使った事がなかった黄色なんかも
服の中に取り入れたいと思います。
正直に言うと、私は黒が好きです。
ツ―ツは、黒のスーツに白のシャツが好きです。
しかし、オヤジになればなるほど、派手なファッショにトライする。
と、以前から心に決めていたので、
どんどん派手なファッショに挑戦しています。
派手な色の服を着る事は恥ずかしいです。
また、それを上手く着こなすのはとても難しいです。
でも、ファッショに注意する事は、
脳に新しい刺激をあたる事になるので、
これからますます動きが遅くなる私の脳に、
少しでも気合いを入れるために、
今後も派手なファッショに挑戦してゆきますので、
お楽しみに!
《 前 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 次 》
Copyright© 2021 日本ボディーケア学院 All Rights Reserved.