学院マメ知識 - 日本ボディーケア学院

お気軽にお問い合わせください。

HOME > 学院マメ知識

生徒さん同士の交流

2013年05月22日 [記事URL]

マッサージ学校の今日の様子です。

東京校で、経絡マッサージ本科コースの
3回目の講義が行なわれています。

今日はお一人に生徒さんがお休みされていますので、
7月開講のクラスの同じ内容の講義に
振替受講していただきます。

当スクールでは、このように欠席された場合でも
同じ内容の講義日に無料でご参加していただけます。

基本は毎週の講義を受講され、2ヶ月で修了されるのが
望ましいのですが、欠席されたことにより
振替受講で違うクラスで受講されることも
いい刺激になります。

また、PNFストレッチ整体や経絡リンパマッサージを
次に受講された時に、振替受講で会った生徒さんと
同じクラスになることもあり、再会で盛り上がります。

当スクールには、本当にいろいろな方が受講されていますので、
練習会やセミナーに参加していただき、
生徒さん同士、ご縁を持っていただきたいと思っています。


                 日本ボディーケア学院



ファミリーマッサージでコミュニケーション

2013年05月21日 [記事URL]

マッサージ学校の今日の様子です。

東京校で、ファミリーマッサージインストラクター
養成講座の2回目の講義が行なわれています。

これは、NPO法人から委託された業務で
ご自宅で行なうマッサージをお教えします。

ご自宅ですので、椅子に座った状態でのマッサージです。

小さい時、痛いところをさすってもらったり、
背中などを、とんとんと優しくたたいてもらったら
落ち着いてきたりと、手から伝わるものは大きいものです。

ファミリーマッサージはその延長のもので、
コミュニケーションの手段として行なっていきます。


               日本ボディーケア学院



歩きながら骨盤を矯正する

2013年05月20日 [記事URL]

マッサージ学校でお教えしているセルフ骨盤矯正エクササイズの

最終目標は、

「歩きながら骨盤を矯正する事」

です。


これが出来るようになれば、整体院に行く必要もなく、

また、わざわざエクササイズや体操をしなくても、

骨盤を正しい位置にキープし続ける事ができます。


骨盤を正しい位置にキープし続ける事ができれば、

自然とウエスト、下腹も引き締まり、


胸をぐっと張って歩く事ができるので、

バストの形もよくなります。


また、なんといって姿勢がよくなり、

カッコ良くなります。


先日、セルフ骨盤矯正エクササイズで、

お肌がキレイになってきたママさんがいて、


そのママさんの年頃の娘さん達が、

「ママだけずるい!私にも教えて!」


と、セルフ骨盤矯正エクササイズを

家族でやっているという報告も頂きました。


とても面白い結果報告をたくさん頂く事ができるので、

このセルフ骨盤矯正エクササイズ。

ほんとうに面白いです。


さて、このセルフ骨盤矯正エクササイズですが、

一つ一つのエクササイズは、それほど難しくありません。


本当に簡単です。


しかし、最後の目標である

歩きながら骨盤を矯正する「骨盤矯正ウォーキング」は、

ちょっと難しいです。


とは、いえ当スクールには、

それをしっかりマスターする秘密のエクササイズ法があるのです。


                   日本ボディーケア学院



修了後に深まる理論

2013年05月18日 [記事URL]

マッサージ学校の今日の様子です。

大阪校では、経絡マッサージ本科コース
6回目の講義が行われています。

本講座の6回目の講義は、当スクールの真骨頂ともいえる
流注の講義があります。

これは奥深い内容ですので、認定試験には含みませんが
実技に直結し幅が広がります。

また、ある生徒さんは
「今までの理論が流注のお話を聞くことでつながり
理解が深まりました」
とお話くださいました。

修了されてからも、経絡マッサージを施術しながら
思い当たる節に気がついたり、施術に応用したりと
この先も役立つ理論です。


                     日本ボディーケア学院



セルフケア講座と集客法

2013年05月17日 [記事URL]

学院の今日の様子です。

大阪校で、セルフ骨盤矯正エクササイズの
インストラクター養成講座の講義が行われました。

今日は2回目の講義となります。

当スクールでは、このセルフ骨盤矯正エクササイズと
骨盤ボールエクササイズと経絡リンパセルフマッサージを
セルフケア講座として開講していますが、
これは元々、生徒さんの集客のために考案したものです。

生徒さんが当スクールのボディケア講座をいくつか受講され
修了されてから、ご自身でサロンを運営していく中で、
一番大変なことは集客です。

その集客の方法はいろいろありますが、
一つの方法として本当に良いものだと自負しています。

そして、この方法を100%活用してほしいので、
それについての講義もセルフケア講座では行うのです。


                      日本ボディーケア学院



表情に表れる生活

2013年05月16日 [記事URL]

マッサージ学校の今日の様子です。

大阪校では、経絡マッサージ本科コースの2回目の講義が
行われています。

当スクールでは、初めての受講講座が、
この経絡マッサージ本科コースが多いのです。

そして、この講座が一番、理論講義時間が多いと思います。

勉強する理論も多く、実技講義で行う経絡マッサージは、
今まで行ったことがない手の動きなどを習得します。

このように考えると、とても大変な感じがしますが、
自ら勉強したいと思って入学し習うことは本当に楽しく
充実した時間をもつことが出来ます。

これは、マッサージの勉強に限ったことではありませんが、
目標を持ち充実した時間を過ごしている方は、
とても良い表情をされていると思います。

当スクールに通われている生徒さんは、
説明会にお越しの時とは全く違う顔や雰囲気になられるので
いつも実感していることなのです。


                      日本ボディーケア学院



いずれは一緒に

2013年05月15日 [記事URL]

マッサージ学校の今日の様子です。

大阪校では、PNFストレッチ整体の4回目の講義が行われ、
東京校では、経絡マッサージ本科コースの2回目の講義が行われています。

当スクールは、単に技術のみをお教えしているわけではありません。

また、当スクールの各講座は、谷口学院長がされている施術を
受講していただきやすいよう分割して講座として構築しているものです。

そのため、当スクールの講師をしていただく方には、
当スクールのビジョンや施術をトータルで理解していただいていることが
大前提としてあります。

このようなことで、講師の先生方は当スクールの修了生ということになるのです。

私たちは、修了されても生徒さんに変わりはないのですが、
一緒に仕事をしていきたいと考えています。


日本ボディーケア学院



お尻もこっています

2013年05月14日 [記事URL]

マッサージ学校の生徒さんの中にもおられますが、

腰痛で長年苦しんでいらっしゃる方はかなり多いです。


そして、その方々は、腰のあたり、

つまり腰骨の上あたりの痛みやコリだけを

気にしているようですが、


実は、ここよりも腰骨の下にある

お尻の筋肉に疲れがたまっている事を知っている人は、

とても少ないのです。


また、ここを柔らかくしてあげれば、

腰痛がかなり軽減する事を知っている人は、

さらに少ないと思います。


では、なぜここに疲れがたまるのでしょうか?


普通、腰痛になった時は、多くの人は腰を曲げて、

その腰痛を少しでも和らげようとします。


そして、その時に、

お尻の筋肉である中殿筋(ちゅうてんきん)に、

かなりの負担がかかるのです。


腰骨の上の、いわゆる腰の部分は、

マッサージしたり、整体したり、ストレッチしてほぐしますが、

この中殿筋も同時に、ほぐす事はあまりしないのです。


その結果、いわゆる腰の部分の痛みは解消されたとしても、

この中殿筋のコリは解消されていないので、


まだ、なんとなく腰に違和感がずっとあり、

なかなか腰痛が治り切ったように思えないのです。


                       日本ボディーケア学院



卒業生からのメール

2013年05月13日 [記事URL]

マッサージ学校は今年で創立14年目ですが、

ここでもう一度、教育カリキュラムを再チェックするために、

私が講座の半分を担当しています。


東京校にも大阪校にも、優秀な講師が数名いますが、

今年の後半から、さらに学院を進化させる予定なので、


そのためにも私が、創立当時のように

自分の目で、耳で生徒さんの実技をチェックし、


そして、自らのカラダを使って

指導させてもらっています。


すると、今まで気付かなかったポイントを

たくさん見つける事ができました。


そのポイントを中心に指導させていただくと、

今まで以上のスピードで生徒さんが成長してくれます。


改めて現場の大切さを知りました。


少なくとも6月末までは、私ができる限り講義を担当して、

さらに多くのポイントを見つけ、


当スクールの教育システムを

さらに強化したいと思っています。


ところで、先日、

「日本ボディーケア学院で学んだ整体やマッサージが、

お客さんに大変好評で、

先生の技術は私の街でも役立っていますよ!」


と、卒業生からメールをもらいました。


私が作り上げた技術を使って、

当スクールの卒業生が、


私が一度も行った事のない街の、

会った事もない方を元気にしてる。


それを聞く事が、私の一番の喜びです。


これからも、その声を一人でも多くの卒業生から

聞かせてもらえるよう、

さらに気合いを入れて頑張ろうと思いました。

                  日本ボディーケア学院



知識も自信につながる

2013年05月12日 [記事URL]

マッサージ学校の今日の様子です。

大阪校では、経絡リンパマッサージ本科コースの
講義が行われています。

今日は、午前中に谷口学院長に
理論講義もしていただきました。

経絡リンパマッサージ本科コースの理論は、
経絡マッサージ本科コースほど深くはなく、
主にリンパ液、リンパ管、リンパ節などの話と
中医学との応用についてです。

しかし、理論を知ってマッサージを行うのと
知らずしてマッサージを行うのとんでは全く違います。

きちんと理論を知ることで、自信を持って施術ができます。


                 日本ボディーケア学院




《 前 43  44  45  46  47  48  49  50  51  52  53 


お問い合わせ
お問い合わせ
資料請求
無料学院説明会
学校案内
東京校

東京校

TEL 0120-27-0184
FAX 06-4808-1201
MAIL info@j-bca.com

径絡ストレッチ&リンパマッサージ
骨盤ボールダイエット

PageTop