2008年04月15日 [記事URL]
2008-04-15 15:56:07
こんにちは、安保です。
今日は、受講前によく質問される内容の1つで
「セラピストに向く体はありますか?」という
問いにお答えしたいと思います。
いくつかお伝えしたいので3回シリーズに分けて
お伝えしますので、よろしくお願いします。
■ その1:親指
マッサージや指圧をする時には、よく親指を使います。
家族や友達にしてあげた時など、だんだん親指が
痛くなったことはありませんか?
それで、セラピストの仕事をしてみたいけど
そこまで辛い思いをしてまでするのはどうも・・・
という方も、多くいらっしゃるようです。
親指の使い方には、ポイントがあります。
まずダメなやり方は、指先だけでこねたり、
もんだりすることです。
これをやると、手のひらの親指と人差し指の
間の部分がいたくなります。
ひどいと腱鞘炎になります。
そしてさらに、肩がこり、肩甲骨の内側も
こってくるようになります。
これではとても、やってられなくなりますね。
ですので、しかっりした圧を親指にかけて
施術したい場合は、指に自分の体重をある程度かけて
「手首を使って」もんでいきます。
これを母指揉捏(ぼしじゅうねつ)と言います。
先日も新しい生徒さんがお一人
経絡マッサージの初授業に参加されましたが
指の使い方をまず初めにレクチャーいたしました。
「手首を使って」というのは、実際に見ないと
分かりにくいかも知れませんが、長い時間の
施術をしていくには、体に無駄な力を使わせない方法、
効率よく圧をかけていく方法がとても大事になります。
はじめはやり難いと思うのですが、ある程度練習をすれば
誰でもできるようになります。
「母指揉捏ができれば、指が痛くならないのですか?」
と聞かれそうですが、そこは人によって痛くなる人と
そうでない人に分かれます。
その見極めと、対策については
また次回にお伝えしたいと思います。
2008年02月16日 [記事URL]
2008-2-16 19:55:37
こんにちは、安保です。
先日、友人と話していて東洋医学のことを聞かれたのですが、
「色んな専門用語が出てきて分かり難い!」とぼやかれ、簡単に説明しました。
皆さんもそんな印象をお持ちでしょうか?
今日はミニ東洋医学講座をお伝えします。
さて、東洋医学というと、一般的には「ツボ」、「鍼灸」、
また「漢方薬」などが思い起こされるでしょうか?
当学院の経絡マッサージの「経絡(けいらく)」というのも
東洋医学用語で、気の通り道といわれています。
「気」とは、簡単にいうと「生命エネルギーの素」となります。
日頃よく使っている言葉にも
・「気力」があれば大丈夫!
・彼女はいつも「元気」だね!
・「気合い」を入れて頑張ろう!
・明るく「陽気」な人ですね。
・「気運」が良くなってきた。
など、知らずと「気」という文字を使った言葉を話していますよね。
しかし、この大事な「気」も、体調が良いとき(気のめぐりが良いとき)は
問題ないのですが、逆に気のめぐりが悪くなると
体調や気持ちもマイナスに傾きます。
ですので、東洋医学の基本的な考え方というのは、そのマイナスに傾いたものを
バランスを取っていい状態にしようということで
そのために、鍼や灸でツボを刺激し、気の流れを良くしてあげようとしたり、
漢方薬なども、不足しているもの補ったり、満ちあふれているものは
制御しようと試みるのです。
また、食材も、野菜や肉や魚なども人の体調に合わせて食べるべきもの、
控えた方がいいものを、その人の「気」のバランスを見て変えていくのです。
と、なるべく簡単にご説明したつもりですが、いかがでしょうか?
少しでも、概要をイメージしていただけたら幸いです。
2008年01月31日 [記事URL]
昨日、生徒さんから「土踏まずが痛いのですが・・・」
という質問か、相談か、どちらか分からないメールを
もらいました(笑)
もちろん、私から「ちゃんと質問しろ!」と、
気合いを入れ直すメールを送りました。
でも、整骨院では、「土踏まずが痛い」という人は、
時々、来院されます。
これは、基本的に足の指の使い方が悪いのです。
ほとんどの人は、足の指が上を向いています。
つまり、しっかり指を使って歩いていない。
という事なのです。
こんな人は長く歩くと、土踏まずが痛くなるのです。
ちゃんと、治療しないと首や腰が痛くなってきます。
そして、歳を取った時、足首や膝も悪くなります。
あなたも一度は足の指をチェックしてください!
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
当学院には、実際にセラピストとして
既に働いておられる方も多く勉強にこられます。
その理由はなぜだと思いますか?
大きく2タイプあります。
1)スキルアップのため
2)お客様に説明できないから
1はセラピストとして重要なことです。
問題は2です。
最近はお客様も体のことを勉強されていて、
いろいろな質問をしてこられます。
プロとして、それに答えることが出来なければ
非常に恥ずかしいことです。
しかし多くのセラピストは、そのサロン用の技術を
教えられる程度で、理論までは教わっていません。
私は'本物のセラピスト'になる条件の一つには
「人間の体の知識を深める」と言う事があると思います。
私たちのお仕事の一番の目的は、
お客様に満足をしていただくことです。
では、私たちが目指す「お客様の満足」とは何でしょう。
それはリラックスできる事。
また、体が少しでも楽になる事。
そして最近では、お客様自身が納得される事が、
重要になってきていると思います。
お客様の疑問にお答えし、さらにアドバイスまで出来る。
そこで、やっとお客様は納得し、満足されるのです。
だから、そのための知識もしっかり身につけなければ
ならないのです。
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
私の経絡マッサージは正しく経絡を重視しています。
経絡には陰と陽があり、陰の経絡は下から上に、陽の経絡は
上から下へ流れています。
また、経絡の中を通っている気はその人の感情によって
バランスが乱れてきます。
このバランスを整えるには、経絡マッサージをしてあげる人の
感情までをもチェックする必要があるのです。
その人の感情の乱れが、経絡を走行する気の流れも
乱すことになるからです。
人の感情によって、体に不調が出ることは多くの方がご存知です。
経絡マッサージはそこに、活用する事ができるのです。
経絡マッサージをマスターした人は、自分で考え体感しながら、
『自分の体に東洋医学の理論を染み込ませること』
ができるのです。
多くのお客さんに経絡マッサージをしながら、
お客さん体や感情の変化を感じ取ったり、
お客様に効果を伺ったりしましょう。
そのようにして染み込ませた理論を基に、
他の技術をつなげるのです。
例えば、免疫整体をつなげるのです。
それによって技術の幅が広がり、短時間で効果的な施術が
可能となります。
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
当学院の「経絡マッサージ プロ養成コース」では、
平均3ヵ月(最短10日から6ヵ月間)で習得することができます。
そして卒業後は、すぐに治療院やサロンで勤める事ができます。
年齢や条件面で面接にいけない時もありますが、とにかく面接まで
こぎつければ、ほとんど就職が決まります。
特に実技を披露すれば、ほぼ100%就職できます。
面接に当たったオーナーなり、責任者は「たった3ヶ月で
ここまで出来るの!」と、驚かれるようです。
まぁ、それはおいといて。
3ヶ月後、やる気さえれば、とにかく仕事に就くことができます。
でも、ここで勉強を終わってしまえば、はっきり言って稼ぐことは
できません。
以前にも、お伝えしましたが、マッサージだけでは限界があるのです。
次のスキルを学ばなければなりません。
そこで、さらに高いレベルのスキルをマスターするのです。
しかし、そのためには「人の体に触れる」事を数多くこなさなければ
なりません。
それを経絡マッサージをお金をもらいながら、出来るのです。
これって凄い事でしょう!
まだまだ凄い事はありますよ。
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
最近では、漢方薬を好んで選ぶ方も多くなってきたり、
東洋医学を勉強されているドクターも増えてきました。
東洋医学の理論は今後、世界的に注目されてきます。
そして、それを見て日本でも再評価されてくるでしょう。
現に、大手サロンのメニューにも東洋医学の理論が
取り入れられています。
今でも、多くの人が東洋医学を勉強していますが、
それを現場で活用している人はとっても少ないのが現状です。
せいぜい「このツボはここに効く」という程度です。
東洋医学の理論はそんなもんじゃないです。
もっと深いのです。
もっと様々なことに応用できるものです。
一方、「東洋医学は針やお灸でないと使いこなせない。」
と思っている人がいますが、違います。
あなたの「手」だけでも、充分使いこなすことが出来るのです。
その理論がふんだんに盛り込んで作り上げたのが、
私の「経絡マッサージ」です。
今、「経絡マッサージ」と、ヤフーの検索で入れると
192,000件と出てきます。
これはかなり高い数字です。
それだけ、この言葉が普及してきたのですが、
本当の意味での経絡を使いこなしているのは、
私が見る限り、私の経絡マッサージのほかにありません。
マスターするのなら、本当に東洋医学を活用している
経絡マッサージを習ってください。
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
日本ボディーケア学院の看板コースは、
経絡マッサージです。
それは、
『治療家、セラピストの基本はマッサージ』
と、私が考えているからです。
私はマッサージが好きでこの業界に入ったわけでは
ありません。
事実、私が鍼灸と整骨院の学校に通っていた時、
最初は「マッサージなんて!」と思っていたのです。
ところが、やっているうちに
とっても面白くなってきたのです。
なぜなら、体に触れるだけで患者さんの
いろいいろな問題が見えてくるからです。
目で見えるわけではありませんが、
なんとなく手から伝わってきます。
さらに、心の動きまでもが
分かるようになってくるのです。
今は、私が施術を直接教えることは少ないのですが、
軽く触れさせてもらうことはあります。
その時に、
「○○が痛いでしょう」とか、
「頼まれたら嫌と言えないタイプ?」と聞くと、
みんなとってもビックリするのです。
でも、私にとっては当たり前の事で、
特にマジックでも、もちろん超能力でもありません。
数多くの方の体に触れさせてもらってくると、
なんとなくですが、分かるようになってくるのです
これは私が特別なのではなく、
経絡マッサージを習って経験を積んでいくと、
必ずそれが分かるようになるものです。
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
経絡マッサージは決して特別なマッサージ法ではありません。
普通のマッサージです。
しかし、もっとも違うのは、外気治療を使う事です。
外気治療とは、お客様に施術をする際に
「なぜ、この場合はここを押すのか?」
を、しっかりお伝えしながら施術する方法です。
マッサージを受けるお客様も、それを分っている場合と
分からず施術を受けるのとでは、
マッサージの効果が全く違ってくるのです。
この外気治療こそが、経絡マッサージの強みです。
※治療と言う言葉はドクターしか使えませんが、
「外気治療」は、私が中国に留学した時に教えてもらった
言葉なので、そのまま使わせてもらいました。
日本ボディーケア学院
谷口光利
2008年01月04日 [記事URL]
「経絡マッサージ」をお話しする前に、
'経絡'についてご説明しましょう。
経絡とは気の通り道です。
あなたはツボが書かれている人形を見たことはないですか?
その人形の事を経穴(けいけつ)人形、
または経絡人形と言うのですが、その人形に線が入っていて、
これを経絡といっているのです。
その線上に、ぽつりぽつりとツボがあります。
例えば、ツボを駅とすると、駅と駅とを結ぶ線路みたいな感じです。
ここには気が流れていて、その気の流れが強くなりすぎたり、
弱くなりすぎたりすることで、東洋医学では「病」(やまい)が起きる。
と言われています。
経絡マッサージは、それを意識してするのです。
日本ボディーケア学院
谷口光利
《 前 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 次 》
Copyright© 2021 日本ボディーケア学院 All Rights Reserved.